【広告主の開示】

※当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

ドラクエウォーク

【ドラクエウォーク】無課金でのジェムの使い道は?おすすめの使い道!

【ドラクエウォーク】無課金でのジェムの使い道は?おすすめの使い道!

スポンサーリンク

 

「ドラクエウォークの無課金でのジェムの使い道ってどんなのがあるのかな?」

「ジェムのおすすめの使い道ってどんなのだろう?」

 

そんな疑問はありませんか?

 

無課金でコツコツ集めたジェムは有効な使い方をしたいですよね。

 

そこでこの記事では、ドラクエウォークの無課金向けのジェムの使い道とおすすめの使い道について解説していきます。

 

この記事で分かること

  • ドラクエウォークの無課金でのジェムの使い道
  • 無課金におすすめのジェムの使い道
  • 無課金でジェムを大量に入手する方法

 

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

スポンサーリンク

【ドラクエウォーク】無課金でのジェムの使い道

 

ドラクエウォークの無課金でのジェムの使い道には以下の4つがあります。

 

  • ガチャを引く
  • HPとMPを全回復する
  • アイテムを購入する
  • そうび・こころの所持枠を増やす

 

以下でそれぞれについてくわしく確認していきましょう。

 

ガチャを引く

 

ジェム300個でガチャを1回引くことができます。

 

ただガチャは単発で引くより10連で引く方がお得です。

 

10連ガチャがお得な理由

10連ガチャを引くと「ふくびきスタンプ」が貯まる

これを貯めることで☆5そうび確定ガチャチケットを含むさまざまなアイテムがもらえる

 

ドラクエウォークのガチャを10連で引くメリットについては以下の記事も参考にしてみてください。

>>ドラクエウォークのガチャは単発と10連どっちがお得?理由も解説!

 

HPとMPを全回復する

 

50ジェムを使ってスラミチにたのむとHPとMPを全回復することができます。

 

ただしスラミチにたのむは1日1回だけ無料で使えます。

 

ちなみに毎日3時更新ですよ。

 

アイテムを購入する

 

ジェムでさまざまなアイテムを購入することもできます。

 

ジェムで購入できるアイテムは以下のとおりです。

 

アイテム名(必要ジェム数)概要
上級においぶくろ(50ジェム)【レベル上げのときにおすすめ!】
不思議なにおいで20分間まものを引きつける
特別とうばつ手形(100ジェム)メガモンスターとうばつに参加するために必要な手形
まほうの単眼鏡(200ジェム)宝の地図のお宝モンスター限定でタップ範囲が20分間約5倍に増加する

 

中でも「上級においぶくろ」はレベル上げのときにかなり役に立つアイテムですよ。

 

そうび・こころなどの所持枠を増やす

 

そうび・こころなどの所持枠をそれぞれ200ジェムで50増やすことができます。

 

増やせるのは以下のものの所持枠です。

 

  • そうび
  • こころ
  • 心珠
  • なかまモンスター

 

また以下のものに関しては300ジェムでできることを1枠増やすことができます。

 

  • レンタル訓練枠
  • レンタルふかふか

 

こちらはそれぞれ拡張から14日間有効です。

 

【ドラクエウォーク】無課金におすすめのジェムの使い道

 

無課金で集めたジェムのおすすめの使い道は以下のとおりです。

 

使い道おすすめ度
ガチャを引く★★★★★
アイテム購入★★★★☆
そうび・こころなどの所持枠を増やす★★★☆☆
HPとMPを全回復する★☆☆☆☆

 

以下で理由をくわしく解説していきます。

 

ガチャを引く

 

無償ジェムの使い道でいちばんのおすすめはやはりガチャを引くことです。

 

ドラクエウォークは何といっても武器の強さでゲームの進やすさに差が出ます。

 

できるだけ積極的に武器ピックアップのガチャを引くようにしましょう。

 

アイテム購入

 

上でも書いたとおり上級においぶくろの購入を超おすすめします。

 

レベル上げに必須と言っても過言ではないですね。

 

そうび・こころなどの所持枠を増やす

 

有償ジェムを使ってやるにはもったいないという意味でおすすめの使い道です。

 

所持枠が多いとそれだけ装備するこころの選択肢も増えるので余裕があれば拡張するようにしましょう。

 

HPとMPを全回復する

 

こちらはあまりおすすめできない使い道ですね。

 

そもそもドラクエウォークではジェムを使わずにHP・MPを回復する手段がいくつかあります。

 

  • スラミチにたのむ(1日1回/午前3時更新)
  • どうぐをつかう
  • じゅもんをつかう

 

上記3つを上手く使って、なるべくジェムは他の使い道に回すようにしましょう。

 

【ドラクエウォーク】無課金でジェムを大量に入手する方法!

 

ここまでドラクエウォークの無課金向けのジェムの使い道とおすすめの使い道について解説してきました。

 

しかし今回は無課金向けのジェムの使い道についてでした。

 

課金して有償ジェムの使い道となるともっとおすすめの使い道があるんですよね。

 

それも知りたいしそもそもガチャを引きたいだけ引けるだけのジェムが欲しい!

 

そんな風に思ってる人も少なくないと思います。

 

CHECK

しかしそのためには課金が必須となります。

「もう課金できないって...」

このように悩んでいませんか?

実は無料でジェムをゲットできる方法があるんです!

登録して簡単なミッションをクリアするだけで、2000円分のポイントを稼いでジェムをゲットできるので今すぐ登録して利用しましょう。

ちなみにこの2000円ゲットのキャンペーンは期間限定なので今しか利用できません。

後で後悔しないように今すぐ登録しましょう!

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

【ドラクエウォーク】無課金でのジェムの使い道は?おすすめの使い道!:まとめ

 

ここまでドラクエウォークの無課金向けのジェムの使い道とおすすめの使い道について解説してきました。

 

まとめは以下になります。

 

まとめ

  • ドラクエウォークの無課金で集めたジェムの使い道は4つある
  • 1つ目はガチャを引く
  • 2つ目はHP・MPを全回復する
  • 3つ目はアイテムを購入する
  • 4つ目はそうび・こころの所持枠を増やす
  • 無課金におすすめのジェムの使い道はガチャ>アイテム購入>所持枠拡張>全回復

 

以上になります。

 

この記事が無課金でコツコツ集めたジェムの有効な使い道を探しているあなたのお役に立てるとうれしいです。

 

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

スポンサーリンク

-ドラクエウォーク