スポンサーリンク
「ドラクエウォークの特級職でパーティーを組むならどんな編成がおすすめなんだろう?」
そんな疑問はありませんか?
ドラクエウォークでは何度も転職を繰り返してなれる特級職。
パーティーを組むならおすすめを知りたいですよね?
そこでこの記事では、特級職でのおすすめのパーティー編成について解説していきます。
この記事で分かること
- ドラクエウォークの特級職でおすすめのパーティー編成
- 特級職でパーティーを組む場合のポイント
- 無課金で狙いの☆5武器が出るまでガチャを引く方法
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
目次
スポンサーリンク
【ドラクエウォーク】特級職でおすすめのパーティー編成5選!
近々散歩する事が増えそうなのでDQW復帰するかも勢
2年前にドラゴンの杖を引いたあたりで引退した記憶…
当面はコンテンツ解放しつつ心集めでいいのかな?
おすすめの特級職とか知りたい
復刻ガチャは引かなくてよさそう?#ドラクエウォーク pic.twitter.com/SaHAsvAMjp— 大和 庄一 (@sinsiko) December 26, 2024
特級職で特におすすめのパーティー編成は以下の5つです。
- バランスのとれた汎用型パーティー
- メガモン対応特化型のパーティー
- 物理攻撃主体のパーティー
- 呪文攻撃主体のパーティー
- 魔剣士を活躍させるパーティー
以下でくわしく解説していきます。
バランスのとれた汎用型パーティー
ランプのまじん千里始めてみたけど焔&雷鳴orメタ大のツーパンで倒せるから、乱入用に守り人パーティで簡単すぎる👍 心珠も貰えるのね。#ドラクエウォーク pic.twitter.com/7cIB46HEx7
— CHE (@CHE_JB_64) January 26, 2025
まず組みたいのは以下のようのバランスのとれた汎用型パーティーです。
- 守り人
- 大神官
- ニンジャ
- 魔剣士
守り人と大神官が回復役、ニンジャと魔剣士が攻撃役と非常にバランスのとれたパーティー編成になっています。
このパーティーの強み
これなら様々なボス戦で安定した立ち回りが可能
また同じ職業がいると挑めないほこらにも挑戦できます。
さらに守り人とニンジャの「ウォーカーズ」スキルでイベントやこころ集めも効率よく進めることができますよ。
メガモン対応特化型のパーティー
大神官70まで上げ終わった‼︎
初70だけどレベル上げがしんどすぎる
#ドラクエウォーク pic.twitter.com/WnURJ8uOYc— エメシス (@AB_kanade1) January 24, 2025
イベントで登場するメガモンに対応することに特化したパーティー編成ならこちら。
- 守り人
- 大神官
- 大神官
- 魔人
守り人でメガモンからのダメージを受け切り、大神官のアンコールでひたすら火力を出すパーティー編成になっています。
4人目に置く火力枠は、瞬間火力を重視なら魔剣士にしてもいいでしょう。
物理攻撃主体のパーティー
超高難度のエスターク、最初の2ターンは火力役が吹き飛ばないようにゴッドハンドにとにかくガード率盛るのがオススメ!
#ドラクエウォーク #dqウォーク pic.twitter.com/Pc0uOkAYgt— sあ (@HUNTER_TriG_PaD) January 9, 2025
持っている☆5武器によっては物理攻撃主体のパーティー編成にするのもアリです。
- 守り人
- ゴッドハンド
- 魔導士
- 大神官
守り人とゴッドハンドが魔導士を守って、魔導士と大神官の火力で攻撃するパーティー編成です。
ただ相手のすばやさが強いともろさが出ます。
1ターン目に守りの盾が使えないなど、先制されると痛い部分が多々あるからです。
呪文攻撃主体のパーティー
大魔導士を活躍させたいなら呪文攻撃主体のパーティーを組むのもアリです。
- 守り人
- ゴッドハンド
- 大魔導士
- 大神官
守備力の高いモンスターに対抗しやすいパーティーです。
似たパターンでは
大魔導士の代わりに魔剣士に呪文武器を持たせる手もある
しかし大魔導士の連続呪文+やまびこ発動の方が火力は高い
ただし呪文攻撃を主体にしてるので、マホカンタやマジックバリアを使うモンスターには対応しづらくなっています。
魔剣士を活躍させるパーティー
魔人育成をしながら他のメインパーティのレベル上げを続け平均65以上の特ギガに挑戦出来るようになった。
ポイントめっちゃ貰えるんですね笑
魔刃+魔剣士でも10万くらいダメ出てたので改めて魔剣士強いなぁと思いました💪#ドラクエウォーク pic.twitter.com/ACCL0opdJk
— あらわし🦅 (@jRYonPeFP14F1mB) January 25, 2025
大魔導士ではなく魔剣士を活躍させるなら、以下のようなパーティーを組むのがおすすめです。
- 守り人
- ニンジャ
- 魔剣士
- 大神官
元々素早いニンジャにバイシオン付きの武器を持たせ、パーティー全体のすばやさを上げて攻撃力を上げるパーティーです。
さらに!
確率でニンジャが攻撃したときに影縫いが発動することがある
敵の攻撃が1ターン封じられるのでさらにこちらが有利になる
もちろんこのパーティーの火力の中心は魔剣士。
ただしバイシオン付きの武器がないとこのパーティーは無力化してしまうのが欠点なので注意しましょう。
【ドラクエウォーク】特級職パーティーを組む場合のポイント
#ドラクエウォーク
始めて知ったけどウォーカーズスキルってパーティーに特級職がいないと溜まらないのか!
全員上級職で昨日歩いてたけど今日この状態 pic.twitter.com/12VxCmbqIc— スルメ (@A85fwpErCS64371) September 28, 2024
特級職パーティーを組む場合、考え方のポイントは以下の3つです。
- 持っている☆5武器からパーティー編成を考える
- 攻略したいラスボスやイベントからパーティー編成を考える
- 特級職のレベル上げの状況からパーティー編成を考える
1つずつ解説していきます。
持っている☆5武器からパーティー編成を考える
昨日までモンハンとドラクエを交互にやってたけど、今日はドラクエウォークのみ。
レベル60で職業変えてレベル上げしてたけど、メインパーティーの特級職3つをようやく70にできた。
とりあえず次はゴッドハンドとニンジャかな。先は長い。#ドラクエウォーク pic.twitter.com/E31jGO4ReR
— 名称未設定 (@gYjlOYCeNg36792) October 21, 2024
持っている☆5武器から育成する特級職を選んでパーティーを組む考え方です。
僕はこれがパーティー編成を考える上での基本になっていると思います。
職業により得意な武器が違う
剣なら魔剣士やゴッドハンドが得意
杖なら大魔導士
補助的な武器しかなければニンジャに持たせてスキルを早く発動させるなど
ガチャ運が悪かったり、そもそもあまりガチャを引かなくて☆5武器をあまり持っていない場合もあると思います。
そういう人のための考え方を次で解説しますね。
攻略したいボスやイベントからパーティー編成を考える
復帰勢です
特級職育成し始めて、こんなパーティーになってます
ドラゴンってやっぱ微妙なんですか?🥺
他に優先して育てた方がいい職業があれば教えてください#ドラクエウォーク pic.twitter.com/XHq5l1YSGI— シグレア (@Sigrare_) August 30, 2024
ドラクエウォークはいろいろな攻略要素があるので、どれを攻略したいかによってパーティー編成を考えてみましょう。
まずはパーティー1つで攻略できる以下の攻略を目的にパーティーを組みます。
- メインストーリー
- メガモンスター
- ほこら
ここで組んだパーティーが育って武器やモンスターのこころがそろってくれば、高難易度クエストや覚醒千里行も攻略できるようになるでしょう。
上級職のレベル上げの状況からパーティー編成を考える
今現在のパーティーです。
早く4人とも特級職にしたいなぁ。#ドラクエウォーク pic.twitter.com/LYwR5O6LW0— 川広(kawahiro) (@kawahiro20322) August 15, 2024
現在のレベル上げの状況からパーティー編成を考えるのも1つの手です。
特に以前はドラクエウォークをしてたけどしばらく休んでいて、また復帰したという人だと特級職がないころで止まっている場合もあると思います。
その場合は現状、特級職に転職できる上級職を転職させてパーティー編成を考えてみましょう。
上級職から特級職への転職については以下の記事も参考にしてみてください。
>>ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまで?特級職についても!
特級職パーティーの必須職業って?
アカン…心珠集め楽しくてギガモンばかりやってたら、大神官のみ全員カンストしてしまたw
斬撃会心、早くこーい!!#ドラクエウォーク pic.twitter.com/Gh8CX3IgXV
— ミム@DQW(๑・㉨・๑)ノシ (@mimu_walk) January 22, 2025
大神官はパーティーに入れて育てること必須です。
お気づきの方もいると思いますが、どのおすすめ特級職パーティーにも大神官が含まれています。
大神官はパーティーの強力な回復役として活躍するので必ず育てるようにしましょう。
【ドラクエウォーク】無課金で狙いの☆5武器が出るまでガチャを引く方法!
ドラクエウォーク、ようやく特級職になれたーーっヽ(´▽`)/
サライさんが大神官になったけど、おすすめ装備にしたら変態さんにもなっちゃいました😣
見た目で誤魔化そうw pic.twitter.com/wseJ7rgFsu— キタキツネ (@kitakitsune_r2) November 21, 2023
ここまで特級職でのおすすめのパーティー編成について解説してきました。
特級職のパーティー編成を考える時に☆5武器がそろっていないと難しいこともお分かりいただけたと思います。
狙いの☆5武器が出るまでガチャを引きまくれたら
ドラクエウォークをしていれば誰もが一度は考えたことがあると思います。
CHECK
しかしそのためには課金が必須となります。
「もう課金できないって...」
このように悩んでいませんか?
実は無料でジェムをゲットできる方法があるんです!
登録して簡単なミッションをクリアするだけで、2000円分のポイントを稼いでジェムをゲットできるので今すぐ登録して利用しましょう。
ちなみにこの2000円ゲットのキャンペーンは期間限定なので今しか利用できません。
後で後悔しないように今すぐ登録しましょう!
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
【ドラクエウォーク】特級職でおすすめのパーティー編成は?必須職業も!:まとめ
そういえば昨日ちょうど
ウォークスタートから4ヶ月で
特級職50揃いました🫡
ここから次の特級職をやろうと思うんだけどなにがいいかな?
左から大神官、まもマス、ニンジャ、大魔道士にしようと思ってます
おすすめありますか?🤔#ドラクエウォーク#DQW pic.twitter.com/bojctHKqfd— 鬼さん👹@ドラクエウォーク (@dodorapa) July 14, 2023
ここまで特級職でのおすすめのパーティー編成について解説してきました。
まとめは以下になります。
まとめ
- 特級職でおすすめのパーティー編成は汎用・メガモン対応・物理・呪文・魔剣士型
- 特級職でパーティーを組む場合はまず持っている☆5武器を基本に考える
- ☆5武器がそろっていない場合は攻略したいボスやイベントに合わせて考える
- 上級職で止まっている場合は転職できる特級職からパーティー編成を考える
- 大神官は必ず育てる
以上になります。
上級職・特級職のレベル上げはかなり時間がかかりますが、コツコツとやっていきましょう。
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
スポンサーリンク