【広告主の開示】

※当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

ドラクエウォーク

ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまで?特級職についても!

ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまで?特級職についても!

スポンサーリンク

 

「ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまですればいいんだろう?」

 

こんなことで困っていませんか?

 

上級職も高レベルになるとレベル上げに時間がかかって仕方ないですよね。

 

そこでこの記事ではドラクエウォークの上級職、さらに特級職についてどこまでレベル上げすればいいのかについて解説していきます。

 

この記事で分かること

  • ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまですればいいのか
  • ドラクエウォークの特級職のレベル上げはどこまですればいいのか
  • 大量にジェムを集めて欲しい☆5武器が出るまでガチャを引く方法

 

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

スポンサーリンク

【ドラクエウォーク】上級職のレベル上げはどこまですればいい?

 

最低限の目標として、より強い特級職への転職条件となるLv.70までレベル上げしましょう。

 

Lv.80や90までレベル上げすれば永続スキルを身につけることができます。

 

しかし必要な経験値が多い上に特級職に転職してレベルを上げる方が優先度が高いので、上級職はLv.70までレベル上げするようにしましょう。

 

おすすめの簡単に転職できる特級職

 

比較的簡単に転職条件を満たせるおすすめの特級職は以下のとおりです。

 

  • ゴッドハンド:バトルマスターLv70 + パラディンLv70
  • 大魔道士:賢者Lv70 + 魔法戦士Lv70
  • 大神官:賢者Lv70 + スーパースターLv70
  • ニンジャ:レンジャーLv70 + 海賊Lv70
  • 魔剣士:バトルマスターLv70 + 魔法戦士Lv70
  • 守り人:パラディンLv70 + スーパースターLv70
  • ドラゴン:海賊Lv70 + まものマスターLv70

 

ちなみに上級職のレベルを70にすれば「フィールド通常戦闘時Lv90未満の上級職かくとく経験値 + 10%[永続]」を習得できます。

 

そうするとLv.70以降の経験値が以前より楽にためられるようになりますよ。

 

メタルキャンペーンに参加してレベル上げすると楽!

メタルキャンペーンに参加してレベル上げすると楽!

 

不定期で開催されるメタルキャンペーンに参加して経験値を稼ぐとレベル上げがグッと楽になります。

 

メタルキャンペーンとは

なかなか攻撃が当たらないものの倒せば大量の経験値がゲットできるメタル系モンスターの群れが現れるキャンペーン

 

毎日配布されるメタルレーダーの数だけメタル系モンスターと戦えるので、忘れずに参加するようにしましょう。

 

【ドラクエウォーク】特級職のレベル上げはどこまで?

 

特級職はひとまずLv.60を目指しましょう。

 

特級職のレベル上げがここまで進めば、だいたいのモンスターのこころがセットできるからです。

 

Lv.60になるとさらに…

「ダーマの試練2の道」に挑戦できるようになる

これをクリアできると「こころ道」が解放される

 

ここから2周目以降の転職とレベル上げに取りかかるのをおすすめします。

 

アイテムがあればなれる特級職もある

 

基本的に上級職をLv.70までレベル上げしないとなれない特級職ですが、アイテムで転職できる特級職もあります。

 

以下はアイテムがあれば転職できる特級職の一覧です。

 

職業名必要アイテムと入手方法
守り人【必要アイテム】守護天使の記憶
【入手方法】4周年イベント
「導きの足跡」ストーリー14章クリア後に開放
ドラゴン【必要アイテム】ドラゴンのさとり
【入手方法】新春ウォーク2024イベント
魔人【必要アイテム】魔人のさとり
【入手方法】新春ウォーク2025イベント

 

現在、ドラゴンのさとりを入手する方法はありません。

 

また、魔人のさとりも新春ウォークが終了してしまうと入手方法がなくなると思われます。

 

時期を逃してしまうと「守護天使の記憶」のように新ストーリーが追加実装されて入手方法ができるのを待つしかないのが現状です。

 

【ドラクエウォーク】大量にジェムを集めて、ほしい☆5武器が出るまでガチャを引く方法!

 

ここまでドラクエウォークの上級職、さらに特級職についてどこまでレベル上げすればいいのかについて解説してきました。

 

上級職のLv.60、特級職のLv.70、どちらもそこまでレベル上げするには大量の経験値が必要です。

 

メタルキャンペーンでメタル系モンスターをガンガン倒せればいいのですが、それもメタル系モンスターに強い☆5武器がないと難しいですよね。

 

ほしい☆5武器が出るまでガチャを引けるだけのジェムがあれば…

 

ドラクエウォークをしているとほとんどの人がそう思うでしょう。

 

CHECK

しかしそのためには課金が必須となります。

「もう課金できないって...」

このように悩んでいませんか?

実は無料でジェムをゲットできる方法があるんです!

登録して簡単なミッションをクリアするだけで、2000円分のポイントを稼いでジェムをゲットできるので今すぐ登録して利用しましょう。

ちなみにこの2000円ゲットのキャンペーンは期間限定なので今しか利用できません。

後で後悔しないように今すぐ登録しましょう!

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

ドラクエウォークの上級職のレベル上げはどこまで?特級職についても!:まとめ

 

ここまでドラクエウォークの上級職、さらに特級職についてどこまでレベル上げすればいいのかについて解説してきました。

 

まとめは以下になります。

 

まとめ

  • ドラクエウォークの上級職はひとまずLv.70までレベル上げするといい
  • 理由は特級職に転職するための条件が上級職のLv.70であるため
  • ドラクエウォークの特級職はひとまずLv.60までレベル上げするといい
  • そこから2周目の転職やレベル上げに取りかかるのがおすすめ
  • 経験値をがっつり稼ぐにはメタルキャンペーンでメタル系モンスターを倒そう

 

以上になります。

 

レベル上げは退屈だと感じる人もいるようですが、転職してより強くなるためには必須です。

 

コツコツとモンスターと戦ってレベル上げするようにしましょう。

 

\簡単なミッションをクリアするだけ/

今すぐ無料でジェムをゲットする

↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑

 

スポンサーリンク

-ドラクエウォーク