スポンサーリンク
「ドラクエウォークのジェム購入ってどうやるのがお得なんだろう?」
そんな疑問はありませんか?
ガチャを引いたりいろんなパック購入ができるジェムはできるだけお得に購入したいですよね。
そこでこの記事ではドラクエウォークのジェム購入をお得にする方法について解説していきます。
この記事で分かること
- ドラクエウォークのジェム購入がお得にできるパックはどれか
- ドラクエウォークWebストアについて
- 課金なしでジェムを大量に入手する方法
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
目次
スポンサーリンク
【ドラクエウォーク】ジェム購入がお得にできるパックは?
衣装興味なかったけど、ジェムお得なのでのせられてパス購入しちゃった。
そんなことよりその下のガンガンパスの期限がもうすぐ来ることに恐怖を感じる…まだ終わってないけど再販希望😂#ドラクエウォーク#DQウォーク pic.twitter.com/oqyyrPMROD
— Lay@DQWなど (@Lay4649) November 9, 2024
ジェム購入がもっともお得にできるパックはジェムパックGです。
その理由とジェムのお得な使い道について以下で解説していきます。
ジェム購入がいちばんお得にできるのはジェムパックG!
\本日よりオープン/
ジェムをアプリ内よりお得に購入できる「ドラクエウォークWebストア」が登場!
Webストアでは毎月ジェムが無料で手に入るほか、オープン記念で「★5ぶき確定補助券」が手に入ります。
詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/qDmRSe0WWa#DQウォーク #ドラクエウォーク pic.twitter.com/LRWYzjvo0z— ドラゴンクエストウォーク公式/ドラクエウォーク (@DQWalk) May 22, 2025
ジェム購入がもっともお得にできるのがジェムパックGである理由は、ジェム1個当たりの値段がいちばん安いからです。
ドラクエウォークのジェム購入ではジェムをまとめて購入することで1個当たりの値段が安くなります。
ちなみにジェムパックの値段と個数一覧はこちらです。
ジェムパック名(値段) | 個数 |
ジェムパックA(160円) | 160個 |
ジェムパックB(650円) | 670個 |
ジェムパックC(1,200円) | 1,260個 |
ジェムパックD(2,000円) | 2,120個 |
ジェムパックE(3,000円) | 3,250個 |
ジェムパックF(4,900円) | 5,510個 |
ジェムパックG(10,000円) | 11,720個 |
このことからジェムパックの中でいちばん大きなパックであるジェムパックGがいちばんお得というわけです。
ジェムのお得な使い道
ウォークにも実装された!ジェムはwebから購入した方がお得!#ドラクエウォーク #DQウォーク pic.twitter.com/M6nu1mabBX
— すんた (@sun_taco725) May 22, 2025
もちろんジェムのいちばんおすすめの使い道はガチャです。
しかしドラクエウォークにはいろいろな特典がついたパスも用意されています。
以下でその中からお得なパスを紹介していきますね。
バッチリがんばるパスがもっともおすすめ
バッチリがんばるパスは切れたらすぐ報告して。もしくは自動継続でもいい#ドラクエウォーク
— ちょれい (@choray11) August 29, 2025
数あるパスの中でもっともおすすめのパスはバッチリがんばるパスです。
特典は以下のとおりになっています。
バッチリがんばるパス
- 異世界情報(広告)のスキップ
- ウォーカーズスキルの時間延長
- どこでもメガモン挑戦回数が+1
- マイレージを5,000まで貯められる
- 3枚まとめて購入するとお得に(3枚セット2,400円)
特に広告スキップやウォーカーズスキルの時間延長など、効率よく楽しく遊べる特典が盛りだくさんになっています。
パスを買うことに抵抗がなければいちばんおすすめのパスがこちらです。
特定のイベントやコラボのときには記念パスもおすすめ
#5年の歴史を振り返る その6
初課金は記念碑に行った時
最初はお土産集めのみ課金だったのに、今はゴールドパスや色々に使っております😌ご利用は計画的に🎵#ドラクエウォーク pic.twitter.com/WWLHUBBZpo
— みのる(仮)@にせゆうしゃ (@rosuki2ikou) August 28, 2025
特定のイベントやコラボのときに発売される記念パスも場合によってはおすすめです。
特典や概要は以下のようになっています。
記念パス(値段はそのときによる)
- 特定のイベントやコラボのときに発売される
- そうび付きパスなど複数販売されることがある
- マイレージを貯められる
- その時々のアイテムなどがついてくる
- 専用ミッションなどで無償ジェムを入手できる場合もある
特にそのときの限定アイテムや見た目そうびが魅力的であればおすすめのパスです。
発売されたら十分検討して購入するかしないかを決めるようにしましょう。
初心者にはルーキーパスがおすすめ
取ってあったルーキーパスIII使い所では!?
と思ったら上級レベル70までだった
そこは全員クリアしてるんだよなぁ・・
マイレのために周年で使おう#DQウォーク #ドラクエウォーク pic.twitter.com/yOGLkpEzKS— HobbyTalky (@HobbyTalky) August 9, 2025
初心者にはルーキーパスが圧倒的におすすめです。
特典は以下のようになっています。
ルーキーパス(1,500ジェム)
- 経験値アップのそうびがある
- 基本職と上級職のLv.70までの経験値アップ
- ログインボーナスで特別なアイテムが入手できる
- マイレージが貯められる
特に基本職/上級職のLv.70までの経験値アップやログボでこころA・☆5そうびと交換できるメダルがもらえるなど、初心者にうれしい特典がついています。
1,500ジェムと値段は高いですが、スタートダッシュを切りたい人にはおすすめのパスですね。
ドラクエウォーク Web ストアについて
『ドラクエウォークWebストア』では毎月ジェムを無料で手に入れることができます。
今月も【毎月1回限定】無償ジェム100個が受け取れるので、確認してみよう。https://t.co/0x7gHNJv4a#DQウォーク #ドラクエウォーク pic.twitter.com/txKTBPjutc— ドラゴンクエストウォーク公式/ドラクエウォーク (@DQWalk) September 1, 2025
2025年5月22日から新登場のドラクエウォークWebストアについて以下で解説していきます。
ドラクエウォークWebストアで課金するメリット
#5周年記念パス を購入😊
お知らせにあったモノ以外に討伐手形5枚(500ジェム分?)やらドラメタ匂い袋とかもあるんだね
これはお得かも#DQウォーク#ドラクエウォーク#DQWアゲアゲ隊 pic.twitter.com/GWRxtjikRm— おーの@ながとろ (@ohno_tomohiro) September 28, 2024
ドラクエウォークWebストアで課金するメリットは以下の3つになります。
- おまけメダルが入手できる
- ゲーム内でジェム購入するよりたくさんのジェムが購入できる
- 一度に50,000円分のジェムを購入できる
以下でそれぞれのメリットについてくわしく確認していきましょう。
おまけメダルが入手できる
やっぱお得、記念パス( ̄0 ̄)
2,700ジェムで購入して3,000ジェム獲得可能。必ずもらえるとは言ってない(-。-;)
それ以外にもログインボーナス、獲得経験値プラス10%
問題は課金。課金するなら一万円かな。#ドラクエウォーク pic.twitter.com/0f7msE0vYF— メーだ@DQW北九州 (@JakhOAYUiUQ3wyg) May 28, 2024
ドラクエウォークWebストアで課金すると、その金額に応じておまけメダルが入手できます。
このおまけメダルは「おたからマイレージコイン」や「超・上級者向けの経験の珠」などお役立ちアイテムと交換可能です。
おまけメダルの入手効率について
おまけメダルは実質50円で1枚入手可能
なので購入するパックによって入手効率は変わらない
これがWebストアで課金するメリットの1つ目になります。
ゲーム内でジェム購入するよりたくさんのジェムが購入できる
ウォーク神引き連発でタクトの運を完全に吸わちゃっているな😇
最近はウォーク>タクトになってきているので、良い傾向と捉えています😊
タクトは3凸必須になりつつあるのでジェムは絶対使わないし、課金もしなくなってしまった🥺
※お得なメタルカードのみ購入#ドラクエタクト#ドラクエウォーク— デイジィ (@DQdaisy17) December 25, 2022
Webストアでジェム購入すると、ゲーム内購入よりたくさんのジェムが購入できます。
各ジェムパックの金額と購入できるジェムの数は以下のとおりです。
ジェムパック名(値段) | 個数 |
ジェムパックB(650円) | 690個 |
ジェムパックC(1,200円) | 1,290個 |
ジェムパックD(2,000円) | 2,190個 |
ジェムパックE(3,000円) | 3,330個 |
ジェムパックF(4,900円) | 5,630個 |
ジェムパックG(10,000円) | 11,920個 |
先ほどジェム購入する場合にいちばんお得だと書いたジェムパックGの場合、ゲーム内購入に比べてWebストアだと200個多く入手することができます。
他のパックでもゲーム内購入よりもWebストアの方が、同じ値段でより多くのジェムを購入できるのです。
これがWebストアで課金するメリットの2つ目になります。
一度に50,000円分のジェムを購入できる
6等100ジェム一個だけ当たったからメガモン手形一個だけ購入できたよ、ありがとう運営#ドラクエウォーク
— ことぶき (@galacticaclash) August 25, 2025
さらにWebストア限定のジェムパックで、ジェムパックHとジェムパックIが販売されています。
これはジェムパックGよりもさらにお得にジェムを購入できるパックです。
ジェムパック名(値段) | 個数 |
ジェムパックH(30,000円) | 35,760個 |
ジェムパックI(50,000円) | 59,600個 |
値段は高いですが、どうせ課金するのであればお得にまとめて課金した方が効率がいいですよね。
以上がWebストアで課金する3つのメリットでした。
Webストアでの課金方法(初回)
課金スタイル変えようと思います。
これまでは1万まとめて有償購入しましたが、ウォークの熱が落ち着き、無償も天井5回出来るからです。
これからは必要な分だけジェム課金しよと思います。#ドラクエウォーク pic.twitter.com/lyKX5TsQrV— おうじ。多くはウォーク垢 (@KXDjZMuVMX12341) August 10, 2025
Webストアでの初回課金方法は以下のとおりです。
- ドラクエウォークとスクエニアカウントを連携する
- (スクエニアカウントがない場合)スクエニアカウントを作成する
- Webストアにアクセスする
では手順を1つずつ確認していきましょう。
ドラクエウォークとスクエニアカウントを連携する
他の端末にアプリ移動したらすんなりスクエニアカウントにログイン出来て福引券などもらってすんなり新武器3個もゲットした👍😆やた#ドラクエウォーク#スクエニアカウント pic.twitter.com/FRyNwBAKAh
— ひろあら (@eSzksMpB1QZAn8L) May 28, 2025
設定画面の「データ引き継ぎ」からドラクエウォークとスクエニアカウントを連携します。
ちなみにドラクエウォークとスクエニアカウントの連携はスマホの機種変更のときに必要です。
必ずおこなうようにしておきましょう。
(スクエニアカウントがない場合)スクエニアカウントを作成する
Webストアでもれなく貰えるふくびき補助券はみんなもらったかな?
スクエニアカウント連携でゲームデータをバックアップ(スマホの紛失故障でも安心)
連携したアカウントでWebストアにログイン
ふくびき補助券ゲット毎月100ジェムも貰えるから毎月ログインしよう!#ドラクエウォーク pic.twitter.com/Ll7GOJ1gqW
— ラミアス (@gama777dqw) July 18, 2025
スクエニアカウントの作成手順は以下のとおりです。
- 「新規登録」を選択
- 基本情報(メールアドレス等)を入力
- 認証コードを発行、入力
この手順でスクエニアカウントを作成することができます。
一般的なサイト登録手順となんら変わりはありませんね。
Webストアにアクセスする
ここまで終わったらゲーム内のジェム購入画面上部にあるバナーからWebストアにアクセスしましょう。
また、こちらからもWebストアにアクセスすることができます。
【ドラクエウォーク】課金なしでジェムを大量に入手する方法!
おはようございます。
ゴルパスが切れたのでまた買いなおしたのと、快適サマーパスも購入しました😊
優勝ジェムが一気に減ってしまった…😅
どのタイミングで使おうかな~今日もよろしくお願いします♪#ドラクエウォーク pic.twitter.com/5NcfhOL6aP
— SIGNAL (@laterne9204) July 25, 2025
ここまでドラクエウォークのジェム購入をお得にする方法について解説してきました。
でも正直なところ、できれば課金はしたくないですよね?
もし、無課金でジェムを購入できたら…そんな事を考えてしまいます。
「そんなおいしい話があるわけない」って思っていませんか?
実はドラクエウォークのジェムを大量に手に入れる方法があるんです!
今回は特別にあなただけにご紹介しますね。
僕も昔は虹のダイヤが欲しくてひたすら課金してました。
でも次第に課金がしんどくなってきたので、なんとか無料で虹のダイヤを手に入れられないか調べて見たところ>>無料で虹のダイヤを手に入れる方法を見つけたのです!
こちらのポイントサイトでは動画の視聴など、簡単なミッションをクリアするだけで5000円分以上のポイントを稼ぐことができますよ。
僕はこのポイントを換金して虹のダイヤに換えてます。
ちなみにこのキャンペーンは期間限定なので今しか利用できません。
後で後悔しないように今すぐ登録しましょう!
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
【ドラクエウォーク】ジェム購入をお得に!Webストアについても解説:まとめ
特別とうばつ手形( ̄△ ̄)
大分へった。1,000ジェムで11枚だから、30,000ジェムで330枚。ガチャ100連分のジェムで330枚。
無償ジェムの使い途として、特別とうばつ手形の購入が1番かな。#ドラクエウォーク https://t.co/DhovQHsdy6 pic.twitter.com/o08A8RMKBo— メーだ@DQW北九州 (@JakhOAYUiUQ3wyg) July 24, 2025
ここまでドラクエウォークのジェム購入をお得にする方法について解説してきました。
まとめは以下になります。
まとめ
- ジェム購入をもっともお得にできるのはジェムパックG
- ドラクエウォークWebストアでジェムを購入するとゲーム内でジェム購入するよりもお得
- ドラクエウォークWebストアではゲーム内にないジェムパックH、Iが販売されている
- Webストアまで含めるとジェムパックIがもっともお得
以上になります。
いくらお得とはいえ、課金はお金を使う行為です。
あくまで課金は計画的に、無理な課金はしないようにしましょう。
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
スポンサーリンク