スポンサーリンク
ドラクエウォークって転職できるらしいけどやり方はどうやるんだろう?
そんな疑問はありませんか?
ドラクエの世界ではおなじみの転職。
どんな職業に転職するか悩むのも楽しみの1つですよね。
そこでこの記事では、ドラクエウォークでの転職のやり方と転職のおすすめタイミングについて解説していきます。
この記事で分かること
- ドラクエウォークでの転職のやり方
- 転職するならどのタイミングか
- レベル上げに有利な強武器を無課金で入手する方法
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
目次
スポンサーリンク
ドラクエウォークでの転職のやり方
ば先でドラクエウォーク仲間いた。転職のやり方わからないらしい
流石に心配になる— こーき (@yFkTIz8T1voKmEt) August 14, 2024
ドラクエウォークでの転職のやり方は以下の手順をふみます。
- 冒険ランクを12にする
- パーティー画面を開いて転職したいキャラをタップ
- 「転職する」ボタンをタップ
- 転職したい職業をタップ
転職するには100Gが必要です。
必要なアイテムはこれのみなので気軽に転職ができますね。
上級職への転職のやり方
ドラクエウォークガチャ禁止縛り
2人目を魔人に転職考えてて、左手にはぎんのレイピアで右手にはメダル剣かテリーの剣かで迷ってる。
全体攻撃か単体攻撃か、これホントどっちがいいんだ?#ドラクエウォーク#ドラクエウォーク初心者 pic.twitter.com/eL6PEIHZiN— TKR@DQWガチャ禁止 (@TKR1002) August 27, 2025
基本操作は基本職での転職のやり方と違いはありません。
ただ条件が違います。
2つの基本職をLv.50まで上げることで上級職に転職できるようになるのです。
上級職 | 基本職 |
バトルマスター | 戦士 |
武闘家 | |
賢者 | 魔法使い |
僧侶 | |
レンジャー | 武闘家 |
盗賊 | |
魔法戦士 | 戦士 |
魔法使い | |
パラディン | 戦士 |
僧侶 | |
スーパースター | 踊り子 |
遊び人 | |
海賊 | 戦士 |
盗賊 |
このようになっているので、なりたい上級職に必要な基本職のレベルを50まで上げるようにしましょう。
まものマスターだけは転職の条件がちがう
まものマスターは仲間モンスターの種類が35種類以上になると転職できるようになります。
ほかの上級職と違い、基本職のレベルをあげなくても転職できるので気軽に転職できる職業とも言えますね。
特級職への転職のやり方
転職するのは、レベル50にしてからの方が良いのでしょうか😅
なかなかレベルが上げられずモヤモヤとしております💦#DQX #ドラクエウォーク pic.twitter.com/72XANRbmMT— こうたろう (@tamanegi595) August 27, 2025
特級職への転職のやり方も上級職への転職と同じく必要な上級職のレベルを上げるのが条件です。
2つの上級職のレベルを70まで上げることで転職できるようになります。
特級職 | 上級職 |
ゴッドハンド | バトルマスター |
パラディン | |
大魔導士 | 賢者 |
魔法戦士 | |
大神官 | 賢者 |
スーパースター | |
ニンジャ | レンジャー |
海賊 | |
守り人 | パラディン |
まものマスター | |
ドラゴン | 海賊 |
まものマスター | |
天地雷鳴士 | 賢者・レンジャー・まものマスターのうち2つをレベル70まで上げる |
魔人 | バトルマスター |
まものマスター |
一部特級職はアイテムのみで転職可能
一部の特級職はアイテムがあれば上級職のレベル上げ不要で転職することができます。
特級職 | 必要アイテム |
守り人 | 守護天使の記憶 |
入手条件 | |
4周年イベント 「導きの足跡」シナリオクリア(ストーリー14章クリア後解放) | |
ドラゴン | 必要アイテム |
ドラゴンのさとり | |
入手条件 | |
新春ウォーク2024イベント | |
魔人 | 必要アイテム |
魔人のさとり | |
入手条件 | |
新春ウォーク2025イベント |
ドラゴンのさとりと魔人のさとりについてはイベント限定なので現在は入手することができません。
ただし守護天使の記憶は今でも常設で入手できるので、レベル上げが面倒であれば入手してみるのもいいかもしれませんね。
【ドラクエウォーク】転職のおすすめタイミング
アドバイスされたので二人転職させました!!!んでハグメタ袋2回つかってレベ上げしましたー!!!
#ドラクエウォーク #ドラクエウォーク初心者 #ドラクエウォーク攻略 #転職 pic.twitter.com/a8NFuWcaCT
— わんまる【改名した】 (@parudesuo) August 25, 2025
転職のおすすめのタイミングは以下のとおりです。
- 5章までは転職不要
- 基本職の転職タイミングはLv.50
- 上級職の転職タイミングはLv.70
上記の理由については以下の記事を参考にしてみてください。
>>【ドラクエウォーク】転職のおすすめルートは?タイミングも解説!
今回は上で挙げた以外の転職タイミングについて解説していきます。
遊び人はLv.55まで転職を待ってもいい
よし!
全員レベル55達成ってね✌いざ!! 転職☆転職☆#ドラゴンクエスト#ドラクエウォーク#ドラクエウォークxドラゴンボール pic.twitter.com/1ekR1rKGZR
— トシ (@sidx_tk) April 16, 2025
基本職の中でも遊び人はLv.55まで転職を待ってもいいでしょう。
基本職の永続スキルである「最大MP・攻撃魔力・回復魔力アップ」を得るのを目的にするためです。
永続スキルのポイント
永続スキルは転職しても継承される
つまり遊び人から賢者やスーパースターに転職しても永続スキルを継承する
このことから遊び人のみLv.55までレベルを上げてから転職するのもおすすめになります。
経験値を稼げるイベントで一度転職してみる
ドラクエウォーク
昨日の花火大会でレベル上げして、無事に魔人へ転職出来ました。21時前までやってレベル24までです。 pic.twitter.com/BN5TwnhW7R— hiroki (@hm19752) August 17, 2025
週末メタルダンジョンやボーナスダンジョンにチャレンジするときに一度転職するのもアリです。
こうすることで未収得の永続スキルを習得しやすくなります。
上級職の永続スキル
Lv.80、Lv.90で習得することができる
しかしここまでレベルをあげるには莫大な経験値が必要
このことから経験値かせぎの前に永続スキルを得たい職業に一度転職してみるのもおすすめです。
経験値かせぎをしているとスマホのバッテリーもちが心配?
ドラクエウォーク やってるとバッテリー劣化問題はついて回る…
— あかね@DQW (@rin_rin_DQW) August 23, 2025
夢中で経験値かせぎをしていて気がついたらスマホの充電が残り数%!なんてことはありませんか?
僕は結構あるんですよね(笑)
そういうときのために小型で軽量のモバイルバッテリーを持ち歩くのをおすすめします。
【ドラクエウォーク】レベル上げに有利な強武器を無課金で入手する方法!
#ドラクエウォーク
勇者様方、教えて下さい!
特級職1回目の子達なのですが、次の職に就かせるためには、何レベまで上げて転職させたら良いんでしょうか?
とりあえず1回目なのでレベル75位まで上げておくのが無難でしょうか… pic.twitter.com/T4mifxYuzE— R (@4649RRR) August 17, 2025
ここまでドラクエウォークでの転職のやり方について解説してきました。
そもそも上手く転職していくにはレベル上げが必要なことがお分かりいただけたと思います。
効率的にレベル上げをするには戦闘に有利な強武器が欲しいところ。
レベル上げを効率的にできる強力な武器をガチャで当てられたら
この記事を読んでそんな風に考えた人もいると思います。
しかしガチャは引かなければ当たりませんよね?
CHECK
しかしそのためには課金が必須となります。
「もう課金できないって...」
このように悩んでいませんか?
実は無料でジェムをゲットできる方法があるんです!
登録して簡単なミッションをクリアするだけで、2000円分のポイントを稼いでジェムをゲットできるので今すぐ登録して利用しましょう。
ちなみにこの2000円ゲットのキャンペーンは期間限定なので今しか利用できません。
後で後悔しないように今すぐ登録しましょう!
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
【ドラクエウォーク】転職のやり方!転職のおすすめタイミングも解説:まとめ
転職画面のドラゴン
鉄球使ってますが、実は背中フェチに刺さるポージングでした😍#ドラクエウォーク pic.twitter.com/5S0qUdKKuE
— ココ@ドラクエウォーク用 (@dqwzuki861) August 15, 2025
ここまでドラクエウォークでの転職のやり方について解説してきました。
まとめは以下になります。
まとめ
- ドラクエウォークでは冒険ランクを12にしたあと、パーティー画面から操作すると転職できる
- 5章までは転職不要
- 基本職のおすすめの転職タイミングはLv.50
- 上級職のおすすめの転職タイミングはLv.70
以上になります。
ドラクエの世界で転職といえば大きな楽しみの一つ。
この記事を読んだみなさんがドラクエウォークの世界でも楽しく転職できるように僕も心から願っています。
\簡単なミッションをクリアするだけ/
↑ ラクラク1分で無料登録♪ ↑
スポンサーリンク